なつもん!20世紀の夏休み 攻略TOP
![]() |
|
基本的なポイント
- 昼時間は夕方5時、夜時間は夜10時で終わる。おもちゃ屋ファニーで時計を買えば、メニュー画面で現在時刻を確認できる。
- 設定メニューから、時間の進む早さを「のんびり」「ふつう」「あっという間」と自由に変更可能。
- 「グリ鉄砲」は、おもちゃ屋ファニーで買える。
- 「グリ」は特定の木を蹴ると落ちてくる。この木は横縞の模様がついていて、遠くから見ると他の木よりも葉が少し明るい。分かりやすいのはラッパ山の頂上にある木(その東にも1本)。ただし、ゲーム内時間が経過しないと落ちる量が減る。
- 屋台の参加賞でも「グリx10」をもらえる。(射的100円で放置していればOK)
- 渋谷商店の裏にある少年探偵団のアジトで、探偵ノートのサブクエ発生(全7種)
- 探偵ノート「豚さんの柵を壊した犯人はだれ?」をクリア後、神社で野生の豚を育てる(グリを与える)と10,000円もらえる。(何回でも)
- 探偵ノート「山じじいを追いかけろ!」で、天狗山の山小屋で「天狗のマント」を入手可能。
- ステッカーをある程度(25枚)集めると2段ジャンプできるようになる。
- ファストトラベルは十字キー左(回数券使用)から。バス停からでなくてもOK。
- 明日葉荘にやってくるラブちゃんに占いをしてもらうと、その日にやるべき事のヒントをくれる。(占いは前日の夜でもOK)
- 図鑑に未登録の昆虫は、接近した時に白いサークルが表示される。
- 各種図鑑や一部のサブクエ(それに対応するステッカー)は周回プレイで引き継げる。アイテム自体や所持金は引き継げないが、購入したサーカス衣装・道具と、博物館への寄贈品は引き継がれる。
エンディングまとめ
複数の条件を満たしている場合は優先順位の高いエンディングが優先される。
↓以下で下に記載しているものほど、おそらく優先順位が高い。
- 特に何もやりこまなかった場合はサラリーマンEND。
- 探偵ノートのサブクエ7種を全てクリアしていると探偵小説の作家END。
- サーカス団のランク(★ゲージ)をMAXまで上げるとサーカス団長END。(サーカス衣装等の購入や、おこづかい総獲得数も関係するかも?)
- 大きな冒険「てっぺんをめざせ!」をクリアしていると登山家END。(※天狗の秘宝を集めていることも条件かも? ←不要)
- ざしきわらしを30体コンプリートすると語り部END。
- 昆虫図鑑をコンプリートしていると昆虫博士END。(魚図鑑や博物館への寄贈は無関係?)
- 絵日記をコンプリートしていると中学の美術教師END。(実質的に通知表の充実度が100%)
⇒絵日記全回収チャート
※複数の条件を満たしている場合、優先順位が低くかったとしても、まだ見ていないエンディングの方が優先されるはず。
スポンサーリンク
| なつもん!攻略TOP | ページTOP |