東京サイコデミック攻略
総合TOP東京サイコデミック攻略 >第4話 魔の三角海域事件

第4話 魔の三角海域事件

Case4 魔の三角海域事件

  1. 紅葉との会話で選択肢あり
    ●はい
    ●いいえ
  2. ドア>新宿中央公園に移動する。
  3. 紅葉との会話で選択肢あり
    ●思う
    ●思わない
  4. エビデンスボードを調べて、杵島から事件の詳細を聞く。
  5. 音声解析>ファイル>音声>「ANP403 Cockpit Voi…」をD1ディスプレイで再生。
    続いて、ファイル>音声>「ANP403乗客の留守番電話」をD2ディスプレイで再生。
  6. 杵島の言うとおり、D2ディスプレイの17秒あたりを再生。
    その後、D1ディスプレイの43秒あたりを再生する。

| ページTOP |

ロシア語の音声解析

  1. D1ディスプレイ(コックピット)で、後半のロシア語部分を切り取る。
  2. D2ディスプレイ(留守番電話)で、33秒の飛行機が揺れた以降の音声を切り取る。
  3. 杵島との会話が発生。選択肢は「航空機のボイスレコーダー」が正解。
  4. ダークウェブの『どうやって改ざんしたのか?』の部分に「○_ANP403Cockpit Voi…」(ロシア語の切り取り部分)を貼る。
  5. 送られて来た音声「Ivan Zilant コミュニティでの…」をD1ディスプレイで再生。
    続いて、音声「Ivan Zilant パブでの友人との会話」をD2ディスプレイで再生。
  6. D1ディスプレイで音声「ANP403Cockpit Voi…」を再生し、0:56あたり「西側にも、それらに…」で再生を止める。
    D2ディスプレイに音声「Ivan Zilant パブでの友人との会話」を再生し、1:55あたり「西側にも、それらに…」で再生を止める。
    両ディスプレイがこの状態のときに、照合ボタンを押して一致を確認する。
  7. D1ディスプレイで音声「ANP403Cockpit Voi…」を再生し、1:19あたり「同胞たちよ。私は行く。」で再生を止める。
    D2ディスプレイに音声「Ivan Zilant コミュニティでの…」を再生し、1:37あたり「同胞たちよ。私は行く。」で再生を止める。
    両ディスプレイがこの状態のときに、照合ボタンを押して一致を確認する。
  8. エビデンスボードを調べて杵島との会話を聞く。

| ページTOP |

改ざんの可能性のある人物

  1. ダークウェブ>文書「ANP403航空事故調査報告書」を表示。
    注視モードで右上にある「留村高倫」を注視する。
  2. エビデンスボードの『改ざんできる可能性のある人間とは誰か?』の部分に、文書「ANP403航空事故調査報告書」>「ANP403航空事故調査報告書1」を貼る。
  3. ドアから「留村高倫の自宅」に移動する。
  4. 留村の部屋で選択肢
    ●部屋を調べる
    ●机や本棚を調べる
    ●置かれた資料を調べる

| ページTOP |

暗号の解読

  1. 画像解析>ファイル>写真>「留村高倫の部屋1」を表示。
    ◆中央の本「世界音楽全集ガブリエル・フォーレ」を撮影。
    ◆左下の本「五線譜の中のメッセージ」を撮影。
    ◆その上の赤い本「ハイドン交響曲の父の生涯」を撮影。
    ◆左上の「AABAABABCBABAFと書かれたメモ」を撮影。
  2. ダークウェブに送られて来る「ガブリエル・フォーレの資料」「モーリス・ラヴェルの資料」「フランツ・ヨーゼフ・ハイド…」を表示。
  3. 画像解析>ファイル>写真>「留村高倫の部屋2」を表示。
    ◆中央の本「音声解析学スペクトル解析と不規則振動」を撮影。
    ◆左手前の本「エニグマ第二次世界大戦における情報戦」を撮影。
    ◆左奥の本「Steganography…」を撮影。
  4. ダークウェブに送られて来る「ステガノグラフィの資料」を表示。
    注視モードで「音声ステガノグラフィ」を注視する。
  5. ダークウェブの『この音声データの中に隠されたソースコードがないか?』の部分に、音声「ANP403Cockpit Voi…」を貼る。
  6. 紅葉に話しかけると、掲示板にスレッド「音階を聴く方法」が追加される。
  7. ダークウェブの簡易音楽ツールの起動して「ララシララシラシドシラシラファ」を入力して再生 ⇒ 桜の曲だと判明する。
    (※AABAABABCBABAFを「モーリス・ラヴェルの資料2」にあてはめると「ララシ…」となる)
  8. ダークウェブのパスワード入力で『SAKURA』と入力。(小文字でもかまわない)
  9. 音声解析>ファイル>音声「ANP403 Original Coc…」をD1ディスプレイで再生。
  10. エビデンスボードに『何が航空機にぶつかったのか?』が追加。

| ページTOP |

レーダー映像の調査

  1. ダークウェブで受取った「ANP403墜落現場周辺のレー…」を再生。
    PM05:06:25あたりに出現する物体「KHI-24X」を撮影する。
  2. 送られて来た「KHI-24X開発資料」を表示。
    注視モードで、3ページ目の「垂直ミサイル発射システム(VLS)」「ミサイル12式地対艦誘導弾能力向上型」「水中波による事故のため沈没」を注視する。
  3. 送られて来た文書「ドラゴンズ・トライアングルの資料」を表示。
    さらに「12式地対艦誘導弾能力向上型の…」を表示。
  4. エビデンスボードの『何が航空機にぶつかったのか?』に、文書「12式地対艦誘導弾能力向上型の…」を貼る。
  5. 「ANP403墜落現場周辺のレー…」を撮影モードにして、潜水艦のすぐ近くの「漁船」を撮影する。
  6. ダークウェブの『海の中を探知する方法』の部分に、撮影「漁船」を貼る。

| ページTOP |

ソナーデータの調査

  1. 送られて来た「赤潮丸のソナーデータ」を再生し、PM05:10:35あたりで「大きな影」を撮影。
  2. 送られて来た「第十六黄千丸のソナーデータ」を再生し、PM06:00:15あたりで「大きな影」を撮影。
  3. 送られて来た「成生丸のソナーデータ」を再生し、PM07:00:23あたりで「大きな影」を撮影。
  4. 送られて来た「青勝丸のソナーデータ」を再生し、PM08:00:33あたりで「大きな影」を撮影。
  5. 送られて来た「第二堂北丸のソナーデータ」を再生し、PM09:00:40あたりで「大きな影」を撮影。
  6. 送られて来た「第二堂北丸のソナーデータ」と「上岐丸のソナーデータ」を両方最後まで再生する。
  7. 送られて来た文書「駿河湾の資料」を表示。
  8. エビデンスボードの『潜水艦はどこに消えたのか?』に文書「駿河湾の資料」を貼る。

報告書を作成開始する前までに、ドアから「ラーメン屋 長城軒」「東都総合病院」「府中刑務所」に行くことができる。
ここまでに全ての外出先に出かけていればトロフィー「トラベラー」獲得。

| ページTOP |

報告書の作成

【報告書作成】を選んで調査を終了する。

  1. 航空機の墜落は自爆テロが原因なのか?
     いいえ>文書「12式地対艦誘導弾能力向上型の…」
  2. 旅客機墜落の原因解明となる物証はどうやって隠されていたのか?
     文書「ステガノグラフィの資料」
  3. 魔の海域とは何なのか?
     文書「ドラゴンズ・トライアングルの資料」
  4. 実行犯はどこへ消えたのか?
     文書「駿河湾の資料」
  5. 事件に超常的な力が働いた痕跡はあるか?
     いいえ>なし(NONE)

第5話へ⇒

スポンサーリンク

| 東京サイコデミック攻略TOP | ページTOP |