ルート分岐とエンディング
このゲームにおけるアライメント(“Lロウ”or“Nニュートラル”or“Cカオス”)には、『主人公自身の性質』と『終盤のルート分岐』という2つの意味がある。
創世篇では主人公自身のアライメントはルート分岐に影響しない(ただし一致させた場合には特典あり)。一方、復讐篇では主人公自身のアライメントがルート分岐に影響する。
主人公のアライメントについて
現在の主人公のアライメントを判別するには、2Dマップの東京で操作するアイコンが、どちらに回転しているかを見ればいい。
◆時計回りの場合 … L
◆反時計回りの場合 … C
◆回転しない場合 … N
主人公を“L”にしたい場合
秩序を重視し、天使側(ベテル側)に同調するような選択肢を選ぶと、主人公のアライメントはLに傾く。復讐篇ではヨーコでなくタオ寄りの選択肢を選ぶとLに傾く。
基本的に一番上の選択肢がこれに該当する場合が多いので、主人公のアライメントをLにしたければ一番上の選択肢を選び続ければいい。
(注:復讐篇ではむしろC側に寄る)
主人公を“C”にしたい場合
秩序を軽視し、天使側(ベテル側)に反発するような選択肢を選ぶと、主人公のアライメントはCに傾く。復讐篇ではタオでなくヨーコ寄りの選択肢を選ぶとCに傾く。
基本的に上から2番目の選択肢がこれに該当する場合が多いので、主人公のアライメントをCにしたければ上から2番目の選択肢を選び続ければいい。
主人公を“N”にしたい場合
主人公のアライメントをNにすることに重要な意味はないが、とりあえず、以下のようにすればNになることを確認。
- サブクエストはほぼスルーして、ひたすらメインクエストを進める。(なので周回プレイを想定)
- 選択肢は一番上を選び続ける。ただし、これだとLに偏りすぎるので、終盤の一部の選択肢を以下のようにする。
- (創世篇)魔王城でのアリオクとの戦闘前に
・秩序は自分たちが維持する
・別に構わない … ◎こちらを選ぶ - (創世篇)第4ダアト到着直後のアオガミからの質問に
・秩序ある世界に
・可能性ある世界に … ◎これを選ぶ
・人間のための世界に
・考えていない - (創世篇)オーディンを倒した後の会話で
・思い入れがある
・創り変えるべきだ … ◎これを選ぶ - これでNになっていない場合は、下記のサブクエストで調整するといい。
復讐篇の場合は、どちらにも偏り過ぎない選択肢を選んでいき、第4ダアト:オーディン戦前の三択で調整するといい。
アライメントを調整できるサブクエスト
- 二者択一のサブクエ(例:第1ダアトのアプサラスorリャナンシー)
- お魚食べたいなァ(第2ダアト)
- さらわれたイズン(第2ダアト)
- ガーネットのこころ(第2ダアト復讐篇のみ)
- 豊穣の角探し(第3ダアト)
- 運命の女神たち(第4ダアト)
| ページTOP |
エンディングの種類
エンディングは6種類存在し、セーブデータに表示される6つの印によって回収済みのエンディングが分かるようになっている。
左から順に…
- 創世篇Lエンド「いつまでも法の下で」
- 創世篇Nエンド「人間は考える葦である」
- 創世篇Cエンド「神等去出八百万界」
- 創世篇N真エンド「さらば、友よ」
- 復讐篇Lエンド「黙示の創生」
- 復讐篇Cルート「原初の混沌」
※「」内のテキストは対応するトロフィーのタイトル。
ちなみに、トロフィーリストにある「創生神の決断」は、引継タイプ「創生」でゲームクリアした時に獲得できるものなので、エンディングの種類とは無関係。
創生の解放条件はサブクエスト「大いなる敵対者」のクリア。
| ページTOP |
創世篇のルート分岐
至高天に到達した時の選択肢によって決まる(真エンドのみ特殊条件あり)
Lルートについて
万古の神殿の最奥から「至高天」に到達した直後の選択肢で、
◆神の秩序を守るべき … ◎これを選べばいい
◆東京を救うため創世
◆座の破壊
<Lルートの特徴>
- 主人公のアライメントがLで一致しているなら、神意「格付の掟破り」が解放
- 大天使アブディエルLv80の合体解禁が、他のルートより早め
- サブクエスト「天使長の帰還」「慈悲深き天の女王」の発生条件
- ラストのボス連戦が(1)ツクヨミ→(2)ジョカ→(3)Lv85ルシファー
- バーチャルトレーナー「神の秩序を守る戦い」が解放
Cルートについて
万古の神殿の最奥から「至高天」に到達した直後の選択肢で、
◆神の秩序を守るべき
◆東京を救うため創世 … ◎これを選べばいい
◆座の破壊
<Cルートの特徴>
- 主人公のアライメントがCで一致しているなら、神意「継承の掟破り」が解放
- 聖獣ハヤタロウが仲魔になる & 合体解禁
- サブクエスト「赤き竜の誘い」「猛々しき天の女王」の発生条件
- ラストのボス連戦が(1)アブディエル→(2)ジョカ→(3)Lv85ルシファー
- バーチャルトレーナー「東京を救う戦い」が解放
Nルート(通常エンド)について
万古の神殿の最奥から「至高天」に到達した直後の選択肢で、
◆神の秩序を守るべき
◆東京を救うため創世
◆座の破壊 … ◎これを選べばいい
<Nルートの特徴>
- 至高天に到達した直後に、仲魔のタオが離脱してしまう
- サブクエスト「気高き天の女王」の発生条件
- ラストのボス連戦が(1)アブディエル→(2)ツクヨミ
- バーチャルトレーナー「座を破壊する戦い」が解放
Nルート(真エンド)について
上記の通常Nルート同様に、至高天に到達した時の選択肢で「座の破壊」を選ぶ。そして、特定の条件(※)を満たしていれば、ツクヨミを倒した後に以下の選択肢が追加されて、ラスボスが「Lv99ルシファー」となる。
◆王座は破壊する → ×通常Nエンドへ
◆人のみの世界を創世する → ◎真エンドへ
<※特定の条件>
明確な条件は不明ですが、とりあえず以下を満たせばOKのはずです
- 周回プレイ(※1)
- 至高天に到達する直前、主人公のアライメントがNで一致(※2)
- 至高天に到達する前に、可能な限りのサブクエストをクリア済み(※3)
(宇宙の破壊を阻止せよが条件に含まれるのは確定) - 至高天の最初の選択肢で「座の破壊」を選ぶ
(※1) 1周目から真エンドに到達できることを確認しました。
(※2) 1周目、主人公のアライメントLでも真エンドに到達できることを確認しました。
(※3) それ以前の周回プレイでのクエストクリア状況も反映されています。(周回プレイでサブクエストを完全スルーした時でも真エンドに到達できました)
| ページTOP |
復讐篇のルート分岐
至高天の「王座へ続く道」の龍穴の先で、タオorヨーコのイベント発生。この時の主人公のアライメントによってルート分岐が確定する。
・アライメントがL ⇒ Lルートへ
・アライメントがC ⇒ Cルートへ
・アライメントがN ⇒ 選択制※
※アライメントがNの時は追加の選択肢が発生
◆来ると信じていた…Cルートへ
◆そんな事は許さない…Lルートへ
Lルートの特徴
- ティアマト戦後のボスが「テホム」
- 引継ぎプレイで、育成状況を反映したタオを悪魔図鑑から引き出せるようになる
- マンセマットの合体解禁
- バーチャルトレーナー「世界の存続を求める戦い」が解放
- 神意「格付けの掟破り」「継承の掟破り」か解放(両ルート共通)
Cルートの特徴
- ティアマト戦後のボスが「マンセマット」
- 引継ぎプレイで、育成状況を反映したヨーコを悪魔図鑑から引き出せるようになる
- バーチャルトレーナー「世界の破壊を求める戦い」が解放
- 神意「格付けの掟破り」「継承の掟破り」か解放(両ルート共通)
創世篇における真ENDのようなものはないが、同様の条件を満たしている場合は、ラストのルシファー戦前に選択肢が発生する。
◆強き事象のもとへ向かう…ラスボスがLv85ルシファー
◆さらに強き事象をイメージして向かう…ラスボスがLv99ルシファー