ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 攻略

稲羽郷土展 第四夜

稲羽郷土展 第四夜

| 第一夜 | 第二夜 | 第三夜 | 第四夜 | 最終夜 |

最初にフロア3から炎をもってくる
朱雀(南エリア)⇒玄武(北エリア)⇒青龍(東エリア)⇒白虎(西エリア)の順に攻略する。
ゲートをくぐる事前準備として、抜け道の開通や、かがり火の点火を行っておく必要がある。
抜け道などの準備は数回に分けて行ってもよいが、ゲートをくぐるのは迷宮から出てしまうとリセットされるので、一回の探索中に行う必要がある。

◆朱雀…封印扉を開けて、東から西にゲートをくぐる
◆玄武…FOEをかわしてゲートをくぐる
◆青龍…先に封印扉を開けて、北から南にゲートをくぐる
◆白虎…ゲートをくぐる方向はどちらでもよい。

(FOEのかわし方については、FOEの項目参照)

イベント等

図の記号内容
Aこのフロアにきてすぐ。依頼「授業のお手伝い」が追加
B封印の扉の説明イベント。朱雀⇒玄武⇒青龍⇒白虎
C休憩すると全員の体力が回復(時間をあけて再利用可能)
D石碑(ヒント)
E全員のHPが回復
F全員のSPが20回復する
G石碑(ヒント)
H「漢みくじ」ができる
(1回目) 吉…500円入手
(2回目) 凶…ザコシャドウと戦闘
(3回目) 大吉…全盛の手×3体と戦闘
(4回目) 大凶…ザコシャドウと戦闘
I依頼「試作品の矢を回収してほしい」が追加
J石碑(ヒント)
K依頼「試作品の矢を回収してほしい」の目的地
たいまつが燃えている状態で64→65→66の順(※)に調べる。⇒参考画像
依頼受注後は、この部屋のFOEがおみこしFOEに変化し、すぐ北のかがり火が点火される。
(※) どの順番で調べても3回目に調べた所が66号となるようです。

宝箱

図の座標中身備考
F-5龍鱗南エリア
B-2鳴神のブローチ北エリア
B-6ハリセン東エリア
E-2黒き闇輪西エリア、このフロアの踏破率100%が条件
E-1ソウルフード西エリア

パワースポット

図の座標入手アイテム
E-7
A-3
白い帯、白い壺(レア)
C-6
B-6
E-2
白いろうそく、白い壺(レア)

F.O.E

組頭 (HP:6600、弱点:なし、耐性:突氷雷風、無効:光闇)
小若衆 (HP:6450、弱点:火、耐性:突、無効:光闇)
あしばや野郎 (HP:4550、弱点:火、耐性:斬壊突、無効:光闇)
したたり野郎 (HP:8000、弱点:風、耐性:壊突火雷、無効:光闇)
おまつり野郎 (HP:9800、弱点:氷風、耐性:壊火、無効:光闇)

≪北エリア・玄武のゲート付近のFOE≫
あらかじめ抜け道を作っておき、このように動けば接触しない。

≪東エリア・C-5部屋のFOE≫
このタイミングで進めばよい。
斜め移動FOEが障害物になって、倍速移動FOEはこちらに追いつけない。

≪東エリア・A-6部屋のFOE≫
東西に移動しているFOEの背後についていくように進めばよい。
例えば、このタイミングならFOEに接触せずに進める

≪西エリア・F-3部屋のFOE≫
左右にウロウロして、2体のFOEの位置関係を調整する。
例えば、このタイミングならFOEに接触せずに進める

≪西エリア・C-2部屋のFOE≫
まず、この位置まで、緑FOEを移動させておく。
その後、斜め移動FOEがこの位置にいる時(※)にたいまつを燃やして進めば、斜め移動FOEが障害物となり緑FOEが北にどいてくれる。
タイミングが1マスずれている時は、すぐ近くの抜け道を1回だけ通過するとよい。

(※)ただし、これは斜め移動FOEが時計回りに動いている場合。反時計回りに動いている場合は斜め移動FOEが南にいるときにスタートする。

(おまつり野郎と戦う場合)
ディアラハンを使用して完全回復されてしまうので、普通に戦ってはまず勝てない。
詳細は依頼「おまつり野郎を撃破せよ」を参照。

迷宮マップTOP

スポンサーリンク

| ペルソナQ攻略TOP | ページTOP |